youtube社会科マスターのページ

youtube社会科マスターのプリントダウンロード用です。たまに,中学社会科の過去の教科書との変更点について書きます。

公定歩合はもうありません

こんにちは。

 

また社会の話題です。

映像の「裁判所」は明日か明後日にアップします。

 

さすがにもういないだろうと思いつつ,

今でもたまに「学校で公定歩合を教わった」という生徒がいます。

 

私も国立高校向けの上位クラスでは教えていました。

バブル経済に絡めて,昔は公定歩合というのがあって…

という流れです。

 

かつて,日銀の金融政策には以下の3つがありました。

公定歩合操作

②預金準備率操作

公開市場操作(オープンマーケットオペレーション)

 

①の公定歩合金利完全自由化によってその役割を失い,

2006年には「基準割引率および基準貸付利率」と名称も変更されています。

 

②の預金準備率操作も1991年を最後に行われていません

短期金融市場が整備されたことなどで,こちらも役割を失いました。

 

したがって,今の中学公民教科書には③公開市場操作しか載っていません

また,公開市場操作については,

中学生にとっては「国債を売買するとは?」,「買いオペだとどうしてマネーサプライが増加するの?」といったことが,すごくわかりにくいです。

この内容のみ,しっかり理解させてあげるのがよいかと思います。

入試でもよく出る内容ですね。

 

では。